未就園児プログラム

入園案内

2025年度(令和7年度)願書受付・面接のご案内です。
※入園願書は直接来園されるか、電話でお問い合わせください。  >>連絡先、地図はこちら

2025年度より「子ども子育て支援新制度」「施設型給付幼稚園」への移行を予定しています。移行に伴い保育料等の諸費用の金額は変更になる場合があります。詳細については入園説明会の動画をご覧ください。

→2025年度 入園説明会動画

募集園児

●2025(令和7年)

【2021(令和3年)~2022年(令和4年)4月1日生まれ】

・満3才児クラスについては未就園児プログラムのページをご覧ください。

・2024年度4歳児・5歳児の転入園は随時募集です。

願書配布

10月15日(火)~10月30日(木)午前9時~午後5時
平日は午後5時まで、水曜日は12時まで配布致します。
尚、土・日曜日、31(火)は休園のため配布いたしません。

願書受付

11月1日(金)午前9時~11時
【選考料5,000円を添えてください】

面接・発表・入園手続き

●面接

11月1日(金)
※入園願書受付後に、本人および保護者の方の面接を行います。
※受付の際、受付順に面接時間を指定させていただきます。面接に対しての準備は必要ありません。

●発表

11月1日(金)面接後
※合否についてのご連絡は、当日いたします。なお、合否についてのお問い合わせは受け付けません。

●2024年度実績

・入園料:150,000円
・保育料:35,000円
・その他の費用  保護者会費:1,000円(月額)
 保護者会費は、誕生会の昼食代・運動会、クリスマスプレゼント代などの費用等に用いられます。
・遠足バス代等の必要経費は、実費をいただいています。

●入園説明会

※両日とも終了しました。
→2025年度 入園説明会動画

幼稚園見学日

来年度入園される方を対象に未就園児見学会をいたします。
※終了いたしました。

普段の幼稚園の様子を知っていただくために見学会を行います。
ぜひ、お越しください。お子様とご一緒で来てください。予約は不要です。
持ち物は特にありません。(雨天の場合は室内見学となりますので、
お子様とおうちの方の室内履きをお持ちください。)
 

沿革

1948年1月、近隣の方々からの「 久ヶ原教会 で幼児教育を担ってほしい」との強い要望に応え、キリスト教保育の実践を趣旨として、久ヶ原教会付属こひつじ幼稚園が設立され、同2月1日に認可を得ました。
幼稚園の名称は詩人の藤浦洸氏、園章のデザインは洋画家の猪熊弦一郎氏によるもので、ともにこひつじ幼稚園設立時の久ヶ原教会員です。

園長 伊藤昌義牧師
1953年、園長 杉瀬祐牧師
1958年、園長 小野一郎牧師
1963年、山口文象氏の設計により園舎と礼拝堂を全面的に改築
1968年4月、園長 桃井完二牧師
1981年、「こひつじ文庫」開始
1982年、「おさなごルーム」開始
1984年、3年保育を開始
1991年、保育室の増築
1998年、園長 滝口宣牧師
2002年、園長 田中俊夫
2005年、園長 藤崎義宣牧師
2022年、未就園プログラム「りんご組」開始
2024年、満3歳児「ぶどう組」開始